レベルアップ
夏期講習中にもうひとつ思うことは
教えている私たちのレベルアップも
もっともっと必要だなということ。
例えば僕で言えば
難しい数学の問題を
楽しく教えることに関しては
自信があるけれど、
理科の成績をもっと伸ばすことを
もっともっと技術を磨きたい。
スタッフたちにも
自分と同等程度の授業スキルを持ってもらいたいし
同じサービスを提供するという意味で
人間同士の相性はしかたないとしても、
授業スキルくらいは
同じレベルでと思うことが当然だと思っている。
来週にもスタッフの研修があるけれど、
どれだけ研修で吸収できるだろう。
できる人は、どっからでも吸収する。
話し方とかも気をつけないと。
「ね」を差し込む場所や、
どのくらいやわらかな表現をしたらいいかとか
表情とか身のこなしとか、
もっとテクニックを伸ばして欲しいところがいっぱい。
人間、いくつになっても勉強です。
勉強するために生まれてきて、
勉強しながら死んでいくのかもしれない。
教えている私たちのレベルアップも
もっともっと必要だなということ。
例えば僕で言えば
難しい数学の問題を
楽しく教えることに関しては
自信があるけれど、
理科の成績をもっと伸ばすことを
もっともっと技術を磨きたい。
スタッフたちにも
自分と同等程度の授業スキルを持ってもらいたいし
同じサービスを提供するという意味で
人間同士の相性はしかたないとしても、
授業スキルくらいは
同じレベルでと思うことが当然だと思っている。
来週にもスタッフの研修があるけれど、
どれだけ研修で吸収できるだろう。
できる人は、どっからでも吸収する。
話し方とかも気をつけないと。
「ね」を差し込む場所や、
どのくらいやわらかな表現をしたらいいかとか
表情とか身のこなしとか、
もっとテクニックを伸ばして欲しいところがいっぱい。
人間、いくつになっても勉強です。
勉強するために生まれてきて、
勉強しながら死んでいくのかもしれない。
スポンサーサイト